基本の「き」
- 2018/11/30
- 18:39

フロッグを作製するに当たっては エボニー材の木目取りが出来なければ その先の作業で 困ることもあります。 ただし この黒色の塊りですから 良質なエボニー材ほど 木目を判断することが難しく思います。 フロッグ用の材料として製材された 一個用のブロック材からでは 選べる木目も 限定的なものになってしまうので ある程度の大きさの材料から切り出して そこから整えて 必要な大きさを確保できる方が安心です。 こ...
ニスのブレンド
- 2018/11/29
- 18:10

弓の使うニスは 楽器本体に比べれば それほど複雑ではないと思いますが それでもメーカーによっての違いはあると思います。 その昔では 楽器と同じ様にたっぷりと重ね塗られていた弓もあります。 さて この濃い赤い方のニスは ペルナンブコの色素を抽出して そのアルコールに シェラック系の二種類を溶かしたもの。 それに 粘り成分のある右側のニスを 少量ブレンドして作っています。 湯銭で加熱をしながら 徐々に溶か...
PayPay&ALIPAY
- 2018/11/28
- 12:32

加盟店の導入スタートキットが届きました。 利用するお客さんは スマホにアプリをダウンロードして QRコードを読み取って 決済情報を入力して 確認後 OKで 支払終了! 取扱いの加盟店側は カード決済と同じ様に 利用実績に応じての取扱い限度額の更新も 検討中とのこと。 取扱い店でのカード利用実績も反映されるということは 金融機関情報などからの 信用審査情報の共有化は進んでいるのでしょう。 ということは 加盟...
アマオケの自由
- 2018/11/27
- 17:17
2013年に公開されている動画から ボヘミアン ラプソディ by シンフォニー オーケストラ with ヴィオラ ソロ INDIANA UNIVERSITY SYMPHONY ORCHESTRA and Solo Viola ← シンフォニー / ボヘミアン ラプソディー この頃では 日本の学生オーケストラも自由に元気な気がいたしますが 今の年代の学生たちにとっては 自分たちが生まれる前の年代の楽曲としては この様な曲でもクラシックでも オーケストラアレンジで楽しんでしまえ...
メンテナンス
- 2018/11/25
- 14:41

昨夜は 集まりの皆さんとお話をしながら ビールが進んでしまったので 今日は体のメンテナンスをすることに やはり少々体が重く感じます。 先ずは血流と体温を上げて 体内の余分な水分を追い出すのに しっかりウォーキング90分の後で サウナへ直行 水分補給もしながらのサウナで たっぷりと汗を流したあとで 朝昼合わせた食事で お店のランチへ 今日はサラダ大盛り&260gの赤身ステーキ+ヨーグルトドリンク それと オメガ...
次のご依頼
- 2018/11/24
- 16:49

今度は この弓 1800年代 初中期頃の製作者です。 さてさて どの様にいたしましょうか! © Atelier Harmony - Keiichi Kawabe All rights reserved. 無断複写・転載を禁じます。 ....
仕上げ前
- 2018/11/22
- 13:14

ここまで出来れば あとは全体の形を整えるだけ。 側面のエボニーの 余分なところを削り落します。 粗削りですが 大まかなカーブにもイメージを持って 徐々に 整えていきます。 仕上げ前には スティックとのフィッティングが必要になるので お客さんが弓を預けられる余裕が出来てから 弓をお預かりして フィッティングと仕上げをします。 なので ここまでは事前準備になります。 スティックと合わさる ボトムスライドシル...
接着の工程
- 2018/11/21
- 00:00

ヒールプレートのフィッティングができたら 接着の準備。 打ち込むピンの用意をして 打つポイントも 決めておきます。 接着には 私はニカワを使います。 これからの寒くなって来る季節では 二カワ着けの前に 本体とパーツを やんわりと温めておきます。 そして 両面にニカワをつけて 貼り合わせと一緒に ピン打ちをして クランプして固定させて 接着工程の終了。 あとは乾いてから パールスライドのフィッティングも...
埋め込み
- 2018/11/19
- 14:43

途切れてしまっていたフロッグ作製の作業の ヒールプレートの埋め込みをしていきます。 前回は ここまででしたが そのヒールの角を落とすと その上の画像になります。 埋め込むヒールプレートの準備もして 溝の凹みを 削っていきます。 凹みも徐々に形を整えながら ヒールプレートの形も 整えていきます。 ある程度のところまで進めたら ヒールプレートを曲げて フィッティングをしていきます。 削り込みが大き過ぎてし...
箱入り娘
- 2018/11/17
- 13:10

まぁ どうしましょう!お客さんから 箱入り娘をいただいてしまいました! 「お好きな様にしてやってください」 とのこと!!(笑) さっそく箱を開けてみると まぁ 肌もきれいで ツルツルピカピカ そして香しい 甘い香りもまとっいて 直ぐにでも がぶっと食べちゃいたくなります! どうしましょう! こんなとれたての箱入り娘と一緒で 今夜は興奮して 眠れそうにありません!(笑) この箱入り娘の出身地 岩手県江刺(えさ...